もうすぐ1年生♪ウキウキしているお子さんの横で、何が必要で何が不要なのかわからず困っていませんか?できたら買わなくて良さそうなものは、買いたくないし、便利なものも知りたいし・・。
小学1年生の子供を持つ母親目線で選んだ便利グッズと、買わなくてもよかったものをまとめてお届けします。
お名前シール
/
お名前シールは
『幼稚園や小学校に入学するすべての人に買ってもらいたい』
アイテムです!!!
\
当初、時間も頑張ったら作れるし、お金かけてシール買うなんてもったいないという考えだったんです。
友達からも名前書き大変よーとは聞いていたものの、あまりピンときていなかった私。
そしたら、入学式に先生から持ち物全てに名前を記入してくださいと言われるわけですよ。
鉛筆一本から算数で使うおはじき、算数カード1枚ずつ・・え?!こんなものにも貼るの?!というものまで・・

これはいくら時間があるといっても大変だ!と思い、思いきって買ってみました!
そしたら大正解!!
相当な時間を短縮できましたし、何がよかったって
『小学校で使う道具や学校のことを話しながら、一緒に楽しんで作業ができたこと』
もし一人で書き書きしていたら、この時間ってなかったよなーと・・
1000円出すだけでこの時間を買えたと思ったら、買ってよかったと思えました♪
お子さんもドキドキの4月です。少しでも緊張をほぐしてあげられたらいいですね♪
洋服に穴が開かない名札留め

薄い夏のTシャツなどは名札の重みで穴が広がったり・・なんて経験ないですか?
名札はピンで留めるもの。
穴が空いても仕方がない。
と思っていませんか?
実は洋服に穴を開けずに、名札を留める方法があります!
これは楽天やAmazonにも売っていますし、もちろん雑貨屋さんにも売っています。

小学生に絶大な人気を誇るすみっこぐらしの名札留めです。我が家は楽天で購入したのですが、探しに行く手間も省けて楽チンでしたよ。
イオンとかに入っている子供向けの雑貨が売っているお店には置いていますよ♪
最近の子供服って大人並みにおしゃれで可愛い・・
普段着ている服を大事に使えるアイテムなので、気になる方は要チェックです!
小さめのハンカチ

左の普通のタオル生地のハンカチは23cm✖️23cmくらいの大きさ。
私がおススメしたいハンカチはそれ夜もひとまわり小さい15cm✖︎15cmのハンカチ。
小学生低学年の子が着る洋服のポッケって意外と小さくて、タオル地のハンカチだとすごく膨らんじゃうんですよね。なので、小さめのハンカチだとポケットに入れても膨らまないし、手の小さな子供でも使いやすいです。
ポシェット
今時の小学生の女の子は、こんなものを持っているんだ〜!と身だしなみへのこだわりを感じたものの一つ。今では当たり前のように売られているポシェット。
ポケットのないスカートやズボンを履いていると、手を洗った後パッパッと水を切るか、やって欲しくないけど洋服で拭いてしまったり・・ありますよね汗
そこでオススメなのがこちら。
こんなふうにスカートやズボンのウエスト部分にクリップで留めるといった仕様です。
物を入れる箇所がいくつかあるものを選ぶと、ハンカチ、ティッシュ、名札、ヘアゴムなど学校に行く時に必要なもの全て入れられて便利ですよ♪
あ!名札がない!〇〇がない!と朝からギャーギャーいうこともなくなります^^
買わなくていいもの&買わなくていいと思ったもの
四角の筆箱

こういう筆箱です。THE一年生といった筆箱ですよね!私はランドセルを購入した際に、一緒にプレゼントとして付いていました。早々に買わなくても、特典として付いていたりお祝いでいただいたり・・焦って買わなくていいかなと思いました。
ノート

入学説明会の時に、先生から最初のノートは学校側で用意しますので購入しなくていいですと言われ、えー!!と思ったんですよね。学校によって違うと思いますが、結構そういった声も聞くので、学校からの指示を待ちましょう。
ランチョンマット
敢えて小学校用に購入しなくても、幼稚園等で使っていたものをそのまま使っても大丈夫!全部新しいものを!とは思わないので、使えるものはそのまま大事に使いたいと思います。
名前スタンプ
私字を書くのが苦手で・・自分の字が好きではないんですよね涙
でも学校用品って結構手書きしないといけないものも多々あるんですよ。
例えば体操服の名前シールとか、バッグ、制服等。
ママ友にも同じように悩んでる人がいて、お名前スタンプというのがあると教えてもらいました!
50音のゴム製のスタンプをちぎってスタンプ台に並べるのですが、結構手が汚れます。
便利だけど、子供が何人もいるとあのひらがなどこいったっけ・・となりがちで汗
ただ私のズボラさを露呈してしただけになりましたが笑
便利なのでオススメでもあるんですが、私は敢えて買わなくても我慢して自分で名前書いてもよかったなと思った商品です^^
手提げバック
ありがたいことに我が家はお祝いでも頂いたのですが、こちらも幼稚園から使っていた手提バックが十分使えるので、敢えて買わなくてもいいと思ったものです。
雑巾
雑巾は本当に何枚あってもいいです!
我が家は子供が3人いて、うち2人が幼稚園と小学校に通っているのですが、毎学期はじめに「雑巾を○枚持ってきてください」と言われるんですよね。
家にある使い古しのタオルをリメイクして雑巾にしてもいいのですが、ミシンを持っていないので手縫いになると時間がない。
新学期だし、雑巾でも綺麗な白い雑巾を持たせたいと思ってしまうんですよね笑(完全に自己満ですが)
まあ、手間を考えると3枚100円で買った方が絶対お得ですよね!
あーあの時100均で買っておけばよかった!とならないように3組くらい多めに買っておきましょう!
まとめ
以上、小学校に入学前に知っておきたい便利グッズ4選☆買わなくてもいいものでした!
ピッカピカの1年生だから新しいものを・・いいものを・・と子供を思う親心、凄〜〜〜くわかります^^私もそうでした。
でも実際入学の際に購入しないといけないものって結構ありますし、お祝い事でもお金って飛んでいきます。取捨選択して、お子さんの学校生活が豊かになるようなものを購入したいですね♪
コメント